朝型子育て習慣~毎朝の朝食準備~朝からたくさん考えられません!!

朝方子育て習慣

毎朝やってくる朝食タイム・・・毎食作っているけど、朝は忙しいし簡単に済ませたい!!我が家は、食パンが朝ごはんです。

長女が食べる量が多いのに食べるのが遅く、小学生になったら朝の時間が忙しくなるので朝食をどうしたもんかと考えました。

もともと食パン、たまに菓子パンなど違うパンが出る形でした。しかし、食パンもそのまま食べてはくれないので、ピザトーストにしたりウインナーや卵を焼いたりとほかに準備をしていました。

朝の時間が短いなか、長女の勉強を見ながら旦那や次女のお弁当を作って、さらに朝食の準備をするのは大変だ!!と思い、時間がないときはこれにする!と決めました。

この「塗って焼くだけ」シリーズに助けられています。

ジャムは当たり外れがあり、なかなか好みのものが見つかりずらかったのですが、このシリーズは間違いなしでした!どれを買ってもパクパク食べてくれるので、必ずどれか一つは常備しています。

旦那も朝は食べたり食べなかったりですが、これだとサッと食べれるようで自分で塗って焼いて食べてます!!

  • 食パン
  • バナナ か ヨーグルト
  • 牛乳  か ピルクル

このセットが子供たちの朝食のお決まりになってきました。

次女がお餅が好きなので、休み期間中などはお餅になることもあります♪

困ったときの頼れるアイテムがあることで、朝がグッと楽になりました!!

\ 最新情報をチェック /

運営者情報

運営者について

はじめまして、kosodate31です。3歳6歳の女の子のママをしています。

このブログを始めたきっかけは、旦那さんに私の子育て習慣を発信したら役に立つ人がいると思う!いろんな人に教えてあげたらいいのに!と言ってもらったからです。

はじめは、「そうかな?」「普通なんじゃ?」と思っていたのですが、ママ友に子育ての相談をされたり、おしゃべりをしていると、驚かれたり・やってみよう!と言われることが多くありました。

私の子育て方法が少しでも役に立つなら!と考えるようになり、始めることにしました。

このブログを通して、ママ・パパがラクに楽しく子育てできる情報を伝えていきます。

朝方子育て習慣
kosodate31をフォローする

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました