子育て習慣~本を身近に、週1図書館通いママの絵本紹~

朝方子育て習慣

ぎょうれつのできるパンやさん

ふくざわゆみこさんの <ぎょうれつのできるおいしいえほんシリーズ> 1作目!!

山の奥にぽつんとたったふっくらおじさんのパンやさん・・・。ひとが住んでいるところからは遠くおきゃくさんが来てくれません。

そんなとき!においをかぎつけた動物たちがお店にやってきます。おいしいパンを食べた動物たちの評判はどんどん広がっていき、ついに人のおきゃくさんも来店するように♪

読み終わるころには、パンが食べたくなってしまう1冊です!

*対象年齢*

3・4才から

*レビュー*

パンを食べた動物たちがお礼にいろいろなお返しをして、そのお返しで動物たちをモデルにしたパンを焼いてくれるふっくらおじさん。子供たちが「良いな~美味しそう!これ食べてたい!」と夢中になっていました。こむぎが手に入らず、お店がおしまいになりそうになると、一緒に心配もして・・・。  読んでいるうちから、パンを食べたくなってきて、読み終わるとパンやさんに行きたーい!と思うえほんです。ふくざわゆみこさんの描くかわいい動物たちの絵も大好きです!!

ひとりでえほんかいました

かおりちゃんは、自分のお誕生日に自分で作った<ひとりでおかいものけん>をプレゼントしてもらいました。なんどもみんなと行ったことのあるほんやさんに、ひとりで絵本を買いにいきます。自分の気に入った絵本を見つけて、買うことができるのか!?!?

こどもが憧れる1人での買い物。そんなこどもの初めてを応援してくれる絵本です!!

*対象年齢*

4・5才から(おつかいに興味を持ったら)

*レビュー*

1人で買いたいものを見つけて、レジに持っていってお金を払う!大人では当たり前の事でも、こどもにはワクワクする挑戦です。

おばあちゃんが外から見守りながら、通いなれた場所でおこなうお買い物・・・長女が年中さんくらいの頃に、クリエイトの駐車場で待機して待っていたのを思い出しました。このえほんを読んで、次女が自分で買い物をしてみたい!!と言い始めました。

ひとりでおかいものするときの不安な気持ちや、知っている人に会った時の安心感が絵本から伝わってきて娘たちに良い刺激になりました。

\ 最新情報をチェック /

運営者情報

運営者について

はじめまして、kosodate31です。3歳6歳の女の子のママをしています。

このブログを始めたきっかけは、旦那さんに私の子育て習慣を発信したら役に立つ人がいると思う!いろんな人に教えてあげたらいいのに!と言ってもらったからです。

はじめは、「そうかな?」「普通なんじゃ?」と思っていたのですが、ママ友に子育ての相談をされたり、おしゃべりをしていると、驚かれたり・やってみよう!と言われることが多くありました。

私の子育て方法が少しでも役に立つなら!と考えるようになり、始めることにしました。

このブログを通して、ママ・パパがラクに楽しく子育てできる情報を伝えていきます。

朝方子育て習慣
kosodate31をフォローする

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました