子育て習慣~本を身近に、週1図書館通いママの絵本紹~

朝方子育て習慣

しましまぐるぐる

いっしょにあそぼシリーズのベストセラー絵本 しましまぐるぐる

赤ちゃんが夢中になる色づかいに、はっきりしたデザインになっています。厚紙の本で赤ちゃんにもめくりやすく、耐水コーテイングもしてあるのでよだれにも強いです。噛んでしまってもすぐにボロボロになりません!!

赤ちゃんの初めての絵本、出産祝いにもすごくおススメです!!

*対象年齢

0才から(視力が発達してない月齢でも注目してくれる)

*レビュー

色やデザインが赤ちゃんの事をすごく考えて作られている絵本だと実感しています。早い月齢の時から反応してくれて、泣いているときに見せると絵本に集中して泣き止むことがよくありました。

文章も同じ言葉の繰り返しで、長女が次女に読んであげたりと、字を覚えたてのときにも活躍しました。厚紙でできていて赤ちゃんにもめくりやすく、折れたりやぶれたりすることがないので安心して渡しておくことができました。初めての絵本と赤ちゃんの関わりにおすすめの1冊です。

じぶんでよめるずかんシリーズ いきもの・さかな

大人気のじぶんでよめるずかんシリーズ!

我が家には、いきものとさかながあります。他のシリーズも図書館で借りて読みました。実際の写真がのっていて、どんなところに暮らしているかや特徴を説明してくれています。こんな動物・さかながいるんだ~と子供の好奇心をひきだしてくれます。カタカナにもふりがなをふってくれていて、幼児が1人でも読めるようになっています。

*対象年齢

3才から(興味があれば1才半ごろから一緒に読める)

*レビュー

子供に持ちやすい大きさの図鑑です。目次が写真付きになっていて、こどもが探しやすい工夫がしてあると感じました。見てみたいのを図鑑で見つけて、実際に水族館や動物園に持っていき「いた~!」とやるのをはまっている時期がありました。大きすぎないので運びやすく、その場で確認できて親子で楽しめます。図鑑でこんなに楽しく学べるんだなと驚きました。

\ 最新情報をチェック /

運営者情報

運営者について

はじめまして、kosodate31です。3歳6歳の女の子のママをしています。

このブログを始めたきっかけは、旦那さんに私の子育て習慣を発信したら役に立つ人がいると思う!いろんな人に教えてあげたらいいのに!と言ってもらったからです。

はじめは、「そうかな?」「普通なんじゃ?」と思っていたのですが、ママ友に子育ての相談をされたり、おしゃべりをしていると、驚かれたり・やってみよう!と言われることが多くありました。

私の子育て方法が少しでも役に立つなら!と考えるようになり、始めることにしました。

このブログを通して、ママ・パパがラクに楽しく子育てできる情報を伝えていきます。

朝方子育て習慣
kosodate31をフォローする

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました