妊娠した喜びもつかの間、6週頃からやってくるつわりに、こんなに大変なの!?と驚く人もたくさんいると思ます。私もその一人・・・思い返しても辛かった、、
私の経験したつわりについてお伝えします!!
長女のときのつわり
長女の時のつわりは、吐きつわりでした。
7週目ごろからひどくなり、何を食べても飲んでも吐いてしまう状態でした。家にいるとトイレに行って吐くのが止まらないので、旦那が休みの日はなるべくでかけて、1人の日は仕事でなんとか気を紛らわせて!という感じでした。
出かけ先のトイレほとんどで吐いてしまったのではないかと思います、、
夏の時期でしたが、普段より寒く感じることが多く、温かいうどんを食べたりしてましたが、もどしてしまうことが多く、救われたのはマックのポテトでした!!
ほぼ毎日のようにマックのポテトを食べていた気がします。調子に乗ってハンバーガーとかを注文するとやっぱりだめで、ポテトオンリーでした。
10週頃がピークに酷くて、ポテトをもどしてしまったときは、この世の終わりくらいに感じました・・
いつ終わるのかわからないつわりとの戦いは、本当に大変でした。
13週以降少しづつ落ち着いて、安定期過ぎるころには吐く日がなくなってきました。体重は6キロ近く減り、こんなに吐いてちゃんと産めるのか心配でしたが、3000g越えのあかちゃんが誕生しました。
後期つわりはほとんんどなく、なんかムカムカするなーくらいでした。
次女の時のつわり
次女の時は、吐きつわりとよだれつわりでした。
長女の時と同じく、7週頃からはじまりました。しかし、長女のときほどひどくなく朝は吐いてしまうけど、昼以降は症状が落ち着くことが多かったです。
辛いものが食べたい!と思う日が多かったですが、これじゃなきゃだめ!みたいのはなかったので、その日食べれそうなのをチョイスしながら頑張りました。
長女の時ほど吐かなかったのですが、その後のよだれつわりが酷かったです・・・自分のよだれが気持ち悪くて、飲み込むと吐き気がする感じでした。
よだれつわりがあるなんて知らなかったので、驚きました。何を食べても、食べてるときは良いけど食べ終わると気持ち悪かったです。歯を磨いても気持ち悪くて、ずっと口の中がすっきりしない感じでした。
吐くのも辛かったですが、よだれは期間が長くて、安定期をすぎても続いたのでなかなか大変でした。
まとめ
私の場合は、吐きつわりとよだれつわりでした。他にも食べつわりやにおいつわりなど、いろいろありますよね・・・。
私は出産よりも、いつ終わるかわからないつわりのほうが嫌でした。
また、長女の時はつわりを理解してもらえず、旦那もこんなにひどいの!?って感じだし、母もつわりはたいしたもんじゃない!って感じだったので孤独でした。
あまりにも酷かったので、旦那は寄り添ってくれて、母もこんなつわりもあるんだ!とわかってくれましたが、経験した人でないとなかなかわかってもらえないのかなと思います。
つわりは人それぞれだし、辛さも、人によっても、1回目でも2回目でも違うので、その時の状態を理解し合って乗り越えていけるといいですよね!!
今つわりと戦っている人も、これから戦う人も、楽になる日はやってくるし、産んだらビックリするくらいなにも感じなくなるので、頑張って乗り越えてください!!

コメント