まだまだ暑さが続く日々・・・ ついに、夏休みが終了しました!!夏休み中に「ここに行ってみるよ!ここ良かったよ!」というブログを書いて情報を発信したかったのですが、子供たちの体力と喧嘩に毎日全力で書くことができませんでした・・・。来年の参考にしていただけたらと思うので、少しづつお伝えしていきます♪
夏休みの準備
予定表作り
今年は年少さんと1年生になったので、ワンオペでもいろいろ行けるかな!?と考えていました。もともとカレンダーに予定を書いていましたが、子供たちによりわかりやすくするために、夏休みだけバージョンを作成しました!!

空欄の日を見つけて、子供から「この日何もないけどなにする?とか、この日これはどう?」と提案してくれたり、パパの休みまであと少し!などわかりやすくて大活躍でした!! 週に1.2回は出かけたり、友達に会ったりしながら、何もない日はプールに行ったりと毎日活動的に過ごせました!! 子供&パパに、明日は何?どうする?という質問を何度も何度もされることもなく、ママのストレスも軽減です・・・・ この予定表作りは、来年もやります!!
チケット取り
去年行ってまた行きたい!となっていた <ディズニーオンアイス>
去年行くか悩んで諦めた <ピーターパンブロードウェイミュージカル>
娘の将来に夢を応援 <JALスカイミュージアム 工場見学>
この3つは今年の夏休みに行く!と決めていました♪ ピーターパンは3月末頃にチケット販売が開始し、開始日にチケットを取ることができたので、狙っていた席を取ることができました!!
ディズニーオンアイスは去年行ったのではがきが届きましたが、先行販売される良い席では見ないので自分でちょこちょこホームぺージを確認して4月ごろにチケットを取りました!
JALは行きたい日の1ヵ月前から予約開始!開始時間にスタンバイして予約できました!
夏休みに開催されるコンサート系のものは、春休みやゴールデンウイークにはチケット発売されるので、忘れずにチェックが必要です!!


全部とっても楽しかったです!!どんな席で見たのか、子供たちの反応などは今後細かくお伝えしていきます!!
夏休みの宿題と勉強の確認
1年生ということで、夏休みに学校からの宿題がでました!! 宿題はトイストーリーの国語算数ドリル1冊と毎日1文日記でした。
ポスターや読書感想文など、こんな課題ありますよっていう紙はもらってきましたが、1年生は強制でやらなくてはいけないものはなく、自由でした。 我が家は、読書感想文に取り組むことに決めました。
なので、夏休みの準備として読書感想文の本と1学期復習&2学期予習ドリル、娘が苦手な「は」「を」などの文字の使い方ドリルを購入しました。

夏休みもしっかりと朝学習をすることができました!!
まとめ
夏休みは、事前準備が大切!!
その時に行きたい!となってもチケットがないことも・・・今年気になったのは、来年は春休み頃からチェックしはじめてほしいです。
今後は、夏休みの日々をお伝えしていきます!!

コメント