子育て習慣の1つとして、絵本の読み聞かせをしています。長女が1歳になる前は、家にある本を中心に何度も何度も読んでいました。しかし、1歳になり子乗せ自転車に乗っておでかけができるようになると、図書館に通うようになりました。
はじめは図書館にたいしてハードルを高く感じていて、借りたら返しに行かないといけない。大変!と思い込んでいました。
ですが、習慣になってしまって気づけば今でも続いています。子供たちも借りてきた絵本が全部読み終わりそうになると、あと何冊しかないから図書館に行こう・行ってきて!と声掛けをしてくれるようになりました。
たくさんの本に触れさせてあげたいけど、本を買うときりがなく置く場所の確保も大変・・・図書館を利用すると、その心配がありません!!気に入った本や、読み返してほしい本だけ購入するようにしています♪
そんな、図書館大好き!毎日3冊は絵本を読み聞かせするママが、絵本を紹介します♪♪
ノンタン シリーズ

ノンタンシリーズは、すごく大好きで家にも何冊かあります!!ないものは図書館で借りて、全部読みました♪
*対象年齢
1才頃から (ひらがな読みはじめの子の1人読みにも)
*レビュー
どのシリーズも楽しく、テンポも良いので飽きずに聞いてくれます。2歳頃になると絵 本の中のハチを探していました♪字が読めるようになると、自分でも読みはじめ長く楽しめる本です。
わんぱくだんシリーズ

ママも大好きなわんぱくだんのシリーズ♪私自身、小さい頃何度も読んだ記憶があります。自分がこんなの読んでたな~そろそろかな~?と手に取ってみるのも懐かしく、親になって改めて読んでみるとまた楽しいです!!
*対象年齢
4才・5才 (我が家は3才頃から楽しんでます)
*レビュー
わんぱくだんの3人組、けん・ひろし・くみがふしぎな体験をするお話です。毎回、どんなことが起こるのかわくわくさせられます!!娘たちも、”え~!!”とか”がんばれ~”など声を出しながら物語りにのめり込んでいます。本当にこんなことがおきれば良いのに!と6才の長女はつぶやいています♪ママが好きだった絵本を娘たちも気に入ってくれるとすごく嬉しいです!すでに3周目・・・あと何周するのかな!?
引き続き、いろいろな絵本を紹介していきます!

コメント